PatentWorksは、「単なる管理のためのシステムから脱却して、実務をサポートすることができれば、知財活動をもっと高められるのではないか」との思いから、知財管理システムの機能を一から検討しなおしました。

その結果として、知財に関わる皆さまを日々のルーチンワークから開放し、より戦略に特価した知財活動が展開出来るような機能を創り込めたと考えています。

今後も皆さまの声や思いを反映させて、更に戦略活動に資する機能を提供していきます。

知財戦略を支援する機能

PatetWorksは既存システムの機能に加え、知財戦略を実現し、経営に結びつけるための多くの機能を有します。
日常業務の情報共有など知財向けグループウェアであるPatentWorksは、すでに稼働している管理システムとデータ連携させることも可能です。
pw%e5%85%a8%e4%bd%93%e5%83%8f

企業にとっての知財部門の役割とPatentWorksの支援機能

社内に知財部門があるということは、何かしらオリジナルの商品やサービスを開発し、事業としていると思います。
その事業が実は他社の特許に抵触していたり、簡単に真似されてしまったら多くの資金や人材を投入して開発したことが全て無駄になってしまいます。
それらを防ぐために先行技術の調査を行ったり、開発している商品が他社と差別化できるのかを見極め、自社の権利を守れるように権利化していく活動をするのが、企業内の知財部門の主な役割だと思います。
商品開発フェーズへの知財の関与

ということは、知財の事業目標として単純な出願件数って必要なのでしょうか?単発的な出願がいくら有っても、それらで自社の権利を守れる可能性はかなり低いのではないでしょうか?
件数を目標とするなら、「自社保護」「他社抑止」「先取り」など出願の目的別で何件出願したかという各件数と権利化状況、それと実際に活用された状況を管理するのが良いように思いますがいかがでしょうか?
経営環境が厳しくなっている今日、目的が明確でない出願が多い状況が続くと、知財部門の存在価値を疑問視されてしまいます。
まずは重要テーマ1つからでも、出願戦略を起点とした出願管理をしてみてはいかがでしょうか?

PatentWorksは、商品開発に沿った知財部門の業務を総合的に情報管理できる機能を提供し、より価値のある業務を支援します。
商品開発フェーズへの知財の関与_PWでの管理範囲

PatentWorksを使用した業務フロー

PatentWorksを導入した場合の、大まかな業務フローについて説明動画を作成しましたので、ご参照下さい。